YOKOHAMA My Choice! - Fm yokohama 84.7

5月29日放送分 ~左近山団地における大学生による地域支援活動モデル事業~

5月29日放送のYOKOHAMA My Choice!は、「左近山団地における大学生による地域支援活動モデル事業」を取り上げました。

◆「左近山団地における大学生による地域支援活動モデル事業」

旭区役所では、大学生たちによる地元地域の活性化事業を進めていて、今年3月にはそのプロモーション冊子も発行されました。
ということで…
今回は旭区職員や大学生に、左近山団地における”新たなまちの魅力づくり”などについてお話を伺いました。

※「左近山団地」とはどんな団地?
※「ほっとさこんやま」とは?
※この地域にあった課題や現状などについて
※地域活性化の救世主に、現役の大学生を選んだのは何故?
※横浜国立大学生が主催する「サコラボ」とは? などなど

インタビューの模様は、コチラからどうぞ!



◆「第41回横浜開港祭」

6月2日(木)に開催される「第41回横浜開港祭」をご紹介。

夏の訪れを告げる「横浜開港祭」は、今年で41回目。
1859年の開港から163年を迎える今年は、“Thanks to the Port”「開港を祝い、港に感謝しよう」〜優しさをつくる 新たな挑戦~をコンセプトに、みなとみらい21地区およびその周辺にて開催されます。

まずは、マリンコンテンツ。
移動式タッチプールの「アクアマリンふくしま」をはじめ、体験型コンテンツが充実。
海の環境問題について考えるいい機会にもなるのでは。

次に、ランドコンテンツ。
小学生が頑張ってタスキを繋ぐ「チビっ子ミニ駅伝」は今年も開催。
また、神奈川県産の原材料を使用したグルメ王グランプリで舌鼓を打ちましょう!

臨港パークのメインステージでは、「Road to 横浜開港祭 YOKOHAMA DANCE STARS/Battle HERO」の両コンテンツを筆頭に、豪華アーティストが参加する「未来へのきずなライブ」など、歌やダンスを世界に届ける夢のある企画が行われます。
横浜開港祭の目玉、ドリーム・オブ・ハーモニーは、3年ぶりとなる実地での大合唱に加え、映像を加えたダイナミックな演出を予定しています。

さらに、500機のドローンによる「ナイトドローンショー」は必見!
上空100m に浮かび上がる幅100m以上のアニメーションは圧巻です。

今年の6月2日は、「第41回横浜開港祭」にぜひお出かけください。
各イベントの時間や場所など詳しくは、「第41回横浜開港祭」のホームページをご覧ください。


音声でのご紹介はコチラから。

top