
5月22日放送のYOKOHAMA My Choice!は、源頼朝、北条政子関連をはじめ豊富な史跡が残る「金沢区」と、畠山重忠 の終焉の地「旭区」など、大河ドラマで注目されている横浜市内の鎌倉時代を特集しました。
◆「横浜の鎌倉時代」
今話題の「鎌倉時代」ですが、実は横浜市内にも、鎌倉時代に活躍した武将ゆかりの史跡や伝説が数多くあります。
ということで、一般社団法人横浜金沢観光協会事務局長の佐藤英一さんと、旭ガイドボランティアの会 白井昭夫さんをゲストにお迎えしてお話を伺いました。
※金沢区の鎌倉時代について
※大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に関連し、ゆかりのある横浜金沢の寺社等の歴史資産、文化資産は?
※旭区の鎌倉時代について
※畠山重忠とはどのような人物だったのか? などなど
詳しくは、コチラからどうぞ!
◆「横浜音祭り2022」
日本最大級の音楽フェスティバル「横浜音祭り2022」について。
9月17日から11月6日まで、横浜市内全域で開催される「横浜音祭り2022」。
「みらいに響け みんなの音楽」をスローガンに、国内外で活躍するトップアーティストの公演、子どもたちがプロのミュージシャンに学ぶワークショップ、週末ごとに街なかで楽しめる参加型ステージなど、横浜がさまざまなジャンルの音楽で溢れます。
人気ヴァイオリニスト千住真理子さんとNHK交響楽団のメンバーによるアンサンブルや、サックスの名手、須川展也さんがプロデュースするトルヴェール・クヮルテットと横浜市消防音楽隊のコラボレーションは必聴です。
また、11月6日にはショパン国際ピアノコンクールで第2位に入賞し、世界の注目を集めている反田恭平さんが、自身がプロデュースするJapan National Orchestraとともにクロージングを飾ります。
これらの公演は現在、横浜市内在住・在学・在勤の方を対象にした抽選販売の受付中。締切は5月26日です。
さらに、市内18区の身近なホールに横浜ゆかりの実力派アーティストが登場する「横浜18区コンサート」、未就学児とご家族が楽しめる「0さいからのこんさーと」も開催されます。
こちらは横浜市内在住・在学・在勤の方を対象に、先着順でチケット販売中。
締切は6月5日です。
6月には一般発売を予定しています。
詳細は公式ウェブサイトで。「ヨコオト」で検索してください。
なお、新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、各公演とも感染防止対策を行いながら実施します。
音声でのご紹介はコチラから。