YOKOHAMA My Choice! - Fm yokohama 84.7

4月10日放送分 ~季刊誌「横濱」最新号~

4月10日放送のYOKOHAMA My Choice!は、4月5日に発売となりました季刊誌「横濱」最新号をご紹介しました。

◆「季刊誌「横濱」最新号」

横浜の歴史や、文化、人々など、多彩な魅力を紹介する雑誌
季刊誌「横濱」最新号、2022年春号、特集「鉄道と歩んだ横浜を振り返る」をご紹介!
スタジオには、この雑誌の編集に携わっている、横浜市広報課の川口ルリ子さんにお越し頂きお話を伺いました。

※今回の特集テーマは「鉄道と歩んだ横浜を振り返る」
※なぜ今回の特集を組まれたのか?
※横浜と鉄道について
※今回の「こんな横浜、知らなかった!」は? などなど

お話の模様は、コチラからチェック!


★2003年から19年間にわたって発行してきました季刊誌横濱ですが、
今回の春号をもって休刊となります。これまでご愛読いただき、本当にありがとうございました。


◆「交通安全のポイント」

4月6日から15日までの「春の全国交通安全運動」期間にちなみ、この時期の交通安全のポイントなどをご紹介!

新生活が始まる春は、慣れないことが重なり、心や時間に余裕がなくなる場面が増え、思わぬ交通事故が発生しやすい季節です。
また、春は子どもたちの新学期が始まる季節です。新学期が始まりワクワクしている子どもたちが、慣れない通学路を歩いていると車の陰や公園の入口など、子どもたちが「いつ」「どこで」道路に飛び出してしまうかわかりません。
車やバイク、自転車に乗る際は、いつも以上に、心と時間にゆとりを持って運転しましょう。

また、保護者の皆さんにもお願いです。
子どもたちの安全を守るために、実際に保護者の皆さんも通学路を歩いて、子どもたちが気をつけるべき場所で「ここが危ないよ」と、親子で一緒に確認しましょう。子どもの目線の高さで確認するのがポイントです。

大人の皆さんも、「信号を守る」「横断歩道のない道路で無理やり渡らない」など、歩行者としての交通ルールを守りましょう。

そしてもうひとつ、お知らせです。
4月10日は交通事故死0(ゼロ)を目指す日です。
交通事故に遭わないよう、もう一度、日々の行動を振り返ってみませんか。
今回紹介できなかった交通ルールは、横浜市道路局交通安全・自転車政策課ツイッターでも紹介しています。
「横浜市道路局 ツイッター」で検索して、ぜひご覧ください。

音声でのご紹介はコチラから!

top