
1月10日放送のYOKOHAMA My Choice!は、1月11日に開催される「『成人の日』を祝う集い」についてピックアップしました。
◆「『成人の日』を祝う集い」
今年も、横浜市では「『成人の日』を祝うつどい」が開催されます。
スタジオには、公募で選ばれた市内在住の新成人12名で組織される「横浜市 成人の日 記念行事実行委員会」を代表して実行委員長の畑中一希さんと、宮田彩花さんにお越しいただき、お話を伺いました。
※「成人の日」記念行事実行委員会に応募した理由は?
※実行委員会ではどういった活動を行っていますか?
※コロナ禍における対応は? などなど
インタビューの模様は、コチラからどうぞ!
★既に送られてきている入場券には、マスクの着用や、式典当日に37.5度以上の体温がある方は入場できないなど、式典の参加者の皆さまに、事前にご承諾いただく事項が書いてあります。
当日式典にお越しになる場合は、その事前承諾事項を確認していただいたうえで、チェック欄にチェックして、電話番号も記載しお持ちください。
◆「みんなでいっしょに自然の電気」
自宅の電気をお得に環境にやさしい電気に切り替える「みんなでいっしょに自然の電気」のご紹介。
皆さんは、「電力自由化」をご存知ですか?
2016年から、ご家庭で使う電気は、どの電力会社から購入するか、どんな方法で発電した電気を使うか、価値観やライフスタイルに合わせて、皆さんが自由に選べるようになりました。
そこで、注目したいのが「環境」という視点です。
二酸化炭素などの温室効果ガスにより地球温暖化が進み、近年では、集中豪雨や大型台風など、過去にないほどの異常気象が、地球規模で広がっています。そこで、横浜市では、ご家庭で使う電気をクリーンな発電方法、いわゆる再生可能エネルギーの電気に切り替えることを目的とした「みんなでいっしょに自然の電気」を進めています。
このキャンペーンは、再生可能エネルギーの電気を使用してみたいと考える人に参加登録をしてもらい、参加者を多く集めたあとにオークションで電力会社を決定する「共同購入」という仕組みです。
先ずは、コチラをチェック!
★キャンペーンの詳細等は、「みんなでいっしょに自然の電気」または「みい電」で検索してください。