
11月10日放送のYokohama My Choice!は、「クラシック・ヨコハマ」をご紹介。
◆「クラシック・ヨコハマ」
「クラシック・ヨコハマ」は、11月1日から来年1月31日まで開催されているクラシック音楽のイベント。
そして、このイベントの中心にあるのが、「全日本学生音楽コンクール全国大会」で、国内の学生音楽コンクールでは最高峰とされています。
「クラシックヨコハマ」では、この全国大会の出場者をはじめとする若手音楽家が主役となり、音楽を届けます。
全国大会の受賞者が出演するコンサートもあり、街中のサロンやミュージアムなど、身近な場所でハイレベルな演奏を聴くことができます。
今日は、その中から、連携イベントとして「オペラ」の公演を披露する「慶應義塾大学大学日吉音楽研究室」に伺って、経済学部教授の石井明さんと、東京芸術大学大学院修士課程音楽研究(オペラ)科修了の朝倉春菜さんにお話を聞いてきました。
その模様は、コチラから!
◆「花と語らう―大佛次郎の花ごよみ」
港の見える丘公園にある大佛次郎記念館で開催中の「花と語らう―大佛次郎の花ごよみ」展を紹介します。
横浜にゆかりの作家・大佛次郎といえば、大変な猫好きとして有名ですが、実は庭の花木や身近に咲く草花も、「古くからの友人」「伴侶」に例えるほど大切な存在でした。
今回の展示は、日々花と言葉を交わしながら暮らす、そんな大佛次郎の草花loveな側面にスポットを当てています。
まずは、コチラをチェック!