
1月15日放送のYOKOHAMA My Choice!は、「マークイズみなとみらい」の5階にあるミュージアム「オービィ横浜」についてご紹介しました。
◆「オービィ横浜」
オービィ横浜は、みなとみらい駅に
隣接する商業施設。
「マークイズみなとみらい」の
5階にあるミュージアムです。
地球上のさまざまなシーンが楽しめる、
子供から大人まで大人気の施設なんですが、
今回は、その魅力に迫りました。
コンセプトや楽しみ方、
また実際にエキシビジョンと呼ばれる
アトラクションも体験しました。
ミーアキャットにも会いました!
その模様は、コチラをチェック!
○オービィ横浜の営業時間
月曜日~木曜日は、
午前9時~午後9時まで。
(最終入館は、午後8時)
金曜日~日曜・祝日・祝前日は、
午前9時~午後10時まで。
(最終入館は、午後9時まで)
入館料は、
大人800円、高校生・中学生500円、
小学生300円、シニア300円、
そして幼児は無料です。
なお、エキシビションを利用の場合は、
別途料金が必要です。
詳しくは、オービィ横浜のHPを
ご覧ください。
◆「防災とボランティア週間」
15日から21日までは、
「防災とボランティア週間」です。
「防災とボランティア週間」は、1995年に発生した
「阪神・淡路大震災」を踏まえ、自主的な防災活動、
および災害時におけるボランティア活動についての
認識を深めるとともに、災害への備えの充実・強化を
図ることを目的として制定されました。
では、実際、どんなことをすればいいのでしょうか?
例えば…
・「家具の転倒防止」
L字金具や突っ張り棒などで家具の転倒防止を
しっかりと講じることで、家具の転倒による
被害を減らすことができます。
・「備蓄品や非常持ち出し品」の準備
災害発生直後は、食料や日用品の入手が
難しくなります。
家族構成を考えて、それぞれが必要なものを
最低3日分用意しましょう。
また、家族の間の連絡手段や集合場所などの
約束事を事前に決めておきましょう。
また、横浜市では、市内唯一の体験型防災学習施設
「横浜市民防災センター」で学ぶことができます。
詳しくは、コチラもチェック!