
5月15日放送のYOKOHAMA My Choice!は、山下公園をテーマに情報をお送りしました。
◆「横浜都市発展記念館」
横浜都市発展記念館で開催中の
特別展「山下公園-海に刻まれた
街の記憶-」について。
山下公園は、昭和5年3月に開園した
横浜で最も有名な公園。
関東大震災のがれきを埋め立てて
作られましたのは有名なお話ですね。
海への眺望、花壇のバラ、歌碑など
見どころの多い公園です。
この山下公園の歴史について
横浜都市発展記念館の特別展
「山下公園-海に刻まれた
街の記憶-」で詳しくご紹介しています。
その内容について、横浜都市発展
記念館調査研究員の青木さんに伺いました。
その模様はコチラから!
特別展「山下公園-海に刻まれた街の記憶-」
会期は、7/3(日)まで。
横浜都市発展記念館の開館時間は
午前9時30分~午後5時
(入館は、午後4時30分まで)
なお、会期中の水曜日は、午後7時まで開館。
休館日は、毎週月曜日です。
入館料は、一般300円、小・中学生150円。
詳しくは、横浜都市発展記念館のHPをご覧ください。
◆「氷川丸」
「氷川丸」は、1930年に横浜で竣工し
シアトル航路就航以来、戦前は豪華貨客船
戦中は病院船、戦後は復員兵・一般邦人の
引揚げ輸送に従事した後、再び貨客船として
活躍していました。
第二次世界大戦前に日本で建造された
大型船の中では、唯一洋上に現存する
貨客船です。
いくつもの激動の時代を乗り越え
1960年に引退し、翌61年山下公園特設桟橋に
係留されました。
竣工から今年で86年目を迎えました。
その「氷川丸」でイベントが開催されます。
6月19日(日)、父の日に合わせた
イベント「船内生活ワークショップ・
氷川丸からの手紙」が、10:30~12:30に
行われます。
他にも、毎月第2・第4土曜日の
11:00と14:00の1日2回
「氷川丸船内ガイドツアー」も開催。
詳しくは、コチラをチェック!