
1月17日放送のYOKOHAMA My Choice!は、「防災とボランティア週間」について、それと、よこはま動物園ズーラシアで行われている「わくわく裏側ウォッチング」のご紹介をしました。
◆「防災とボランティア週間」
1/17は、平成7年に『阪神・淡路
大震災』が発生した日。
この震災を踏まえて設けられたの
が、「防災とボランティアの日
(1/17)」及び「防災とボランティア
週間(1/15〜21)」です。
横浜市では、どのような考えで
防災対策がなされているのか、
そして、防災に対する家庭での
備えや、消防団などについて、
横浜市総務局危機管理室の
大矢 直係長に伺いました。
詳しくは、コチラをお聴き下さい。
◆「わくわく裏側ウォッチング」
よこはま動物園ズーラシアで
行われている「わくわく裏側
ウォッチング」のご紹介。
ズーラシアは、日本最大級の広さを
誇る動物園。
「生命の共生・自然との調和」を
メインテーマに、動物たちの生息環境を
そのまま再現した「生息環境
展示」が特徴。動物だけでなく人々の
生活、植物など世界各地の環境を
演出しています。
昨年4月には、8つ目のエリア
「アフリカのサバンナ」エリアが
全面開園。
これで構想当初のすべてのエリアが
完成しました。
新エリアの見所は日本初の
「四種混合展示」
肉食獣のチーターと、草食獣のエランド、
シマウマ、キリンを広大な草原エリアで
展示しています。
他にも日本では2ヶ所でしか見ることの
できないイヌの仲間リカオンや、
絶滅危惧種のヒガシクロサイ、
かわいい姿で人気のミーアキャットなど、
見所満載です。
そして、冬季限定の人気イベント
「わくわく裏側ウォッチング」
普段は見ることのできない
「動物園の裏側」を特別にご案内。
1月は、シシオザルとチンパンジー、
2月はニホンザルとクロサイの
バックヤード(裏側)で実施します。
今年は申年ということで、ズーラシアで
飼育しているサルを中心にご紹介!
動物を間近に見たり、飼育員から
直接話を聞くことができる貴重な
機会です。
開催日は、2月28日(日)までの
毎週日曜日。
時間は午後1時30分から
30分程度です。
受付は、実施日当日午前9時30分より
ズーラシア正門前にて先着順、
料金は1人300円です。
こちらもチェック!