YOKOHAMA My Choice! - Fm yokohama 84.7

5月17日放送分 ~戦後70年 時計屋さんの昭和日記~

5月17日放送のYOKOHAMA My Choice!は、「横浜都市発展記念館」で現在開催されている特別展「戦後70年 時計屋さんの昭和日記〜一青年がみた戦中戦後の横浜〜」について、そして、「ダンス・ダンス・ダンス@ヨコハマ2015」についてご紹介しました。


◆「戦後70年 時計屋さんの昭和日記」

 「横浜都市発展記念館」で
 現在開催されている特別展
 「戦後70年 時計屋さんの
 昭和日記〜一青年がみた
 戦中戦後の横浜〜」
 のご紹介。
 「横浜都市発展記念館」は、
 現在の横浜市をより
 よく理解するために、
 その原型が形成された
 昭和戦前期を中心にして、
 「都市形成」「市民のくらし」
 「ヨコハマ文化」の3つの
 側面から、都市横浜の発展の
 あゆみを紹介している施設。

 今回、調査研究員の吉崎さんに
 お話を伺いました。

 その模様は、コチラから。

 「横浜都市発展記念館」で
 開催の特別展
 「戦後70年 時計屋さんの
 昭和日記〜一青年がみた
 戦中戦後の横浜〜」
 開催は、6/28(日)まで。
 休館日は、:基本的に月曜日。
 開館時間:午前9:30〜午後5:00。
 毎週水曜日は午後7:00まで
 開館時間を延長。
 入館料:一般 300円、 
 小・中学生 150円。
 毎週土曜日、
 小・中学生と高校生は無料。
 交通アクセス:みなとみらい線
 「日本大通り」駅3番出口すぐ。
 詳しくは、
 「横浜都市発展記念館」のHPを!


◆「ダンス・ダンス・ダンス@ヨコハマ2015」

 横浜市では、横浜らしい特色ある
 文化芸術の国内外への発信として
 現代アートの国際展である
 横浜トリエンナーレと共に、
 幅広く市民の皆様が参加できるダンス
 音楽のフェスティバルを
 継続的に開催しています。
 この夏は、2012年に続き、
 2回目となるダンスフェスティバル
 「ダンス・ダンス・ダンス
 @ヨコハマ2015」が開催されます。
 2012年は、約2か月の間、181もの
 ダンスプログラムが横浜のいたる
 ところで繰り広げられました。
 あれから3年、ダンスの祭典が、
 より魅力的なプログラムで、
 スケールアップして、この夏、
 横浜に帰ってきます。
 その開催にあたり、先日記者会見が
 行われましたので、
 ・林文子横浜市長
 ・須藤元気さん
 ・森山未來さん
 のコメントをご紹介しましょう。

 その模様は、コチラから。

 開催プログラムの詳細やチケットの
 発売については、「ダンスダンスダンス 
 横浜」で検索してホームページを
 ご覧ください。

top