
11月4日放送のYOKOHAMA My Choice!は、「地産地消月間」に因んだ
話題をお送りしました。大都市でありながら、しっかりと農業も行われて
いる横浜の魅力を再発見された方も多いかも!
また、横浜観光親善大使による11月のイベント情報もあります!
◆「11月のお勧めイベント紹介」
横浜観光親善大使 劉慧さんによる11月のお勧めイベント紹介。
■「冬の横浜 クリスマス・夜景特集」
http://www.welcome.city.yokohama.jp/ja/tourism/winter_special/index.php
■ウエイターズレース横浜2012 11月25日
■横浜マリンタワー 展望フロアを階段で制覇しよう 11月17日、18日
詳しくは、コチラをチェックして下さいね。
◆「地産地消月間」
地産地消とは、
「その土地でとれたものを、その土地で消費すること」
横浜市では、市民の皆さんに横浜の農業と農畜産物の情報を届け、
日常の暮らしの中に、横浜の農業・農畜産物のつながりを
創っていきたいと考え、地産地消を進めています。
横浜の農地面積、農家戸数は、神奈川県内1位!
横浜市は、実は全国でも例を見ない農地と住宅地が混在した都市。
西区を除いて、すべての区に農地があり、
これらは市域面積の約7.3%を占めており、
大消費地と多様な農業が共存しています。
そんな横浜の中で、戸塚区の「舞岡ふるさと村」は、
自然豊かな地域で農業が元気に行われている場所。
美味しい野菜や果物やこだわりハム、かわいらしい花たちが
いっぱいの場所です。
詳しくは、コチラをチェック!
§横浜市で開催される「地産地消月間」に関するイベント
17日(土)の午前11時〜午後5時まで、
みなとみらいクイーンズサークルで
「よこはま食と農の祭典2012」が開催されます。
「みなとみらい三銃士」・・・
「ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル」
「横浜ロイヤルパークホテル」
「パンパシフィック横浜ベイホテル東急」の総料理長による
トークライブ、市内産のお米や惣菜の試食、
バター作りなどのイベントの他、農産物等の即売が行われます。
25日(日)・午前9時〜11時まで、
西区みなとみらいの高島中央公園では、
「みなとみらい農家朝市収穫祭」が行われます。
採れたて新鮮な横浜野菜や果物を生産者が販売するほか、
横浜野菜を使った惣菜なども販売されます。
お買い上げ頂いたお客さん200名には豚汁のサービスもあります。
その他、横浜市内各地では、実りの秋を体験できる収穫祭、
農業体験イベント、朝市など各種イベントが開催されます。
是非、横浜の“農”を“グッ”と身近に感じてください。
詳しくは、横浜市環境創造局(みどりアップ推進部農業振興課)
電話: 045-671-2639 にお問い合わせいただくか、HPをご覧ください。