
10月14日放送のYOKOHAMA My Choice!は、「横浜の鉄道」をテーマに
「横浜市電保存館」の紹介や、学生による「ゆず展」のレポートなど
今週も内容盛り沢山でお送りしました。
◆「ゆず展〜15th Anniversary Exhibition〜」
今回は、学生リポーター横浜国立大学の池本友馬くんによる
「ゆず展」の紹介から!
「万国橋SOKO」(横浜市中区)で25日まで開催中。
また、バーが立ち並ぶ吉田町では25日まで、
ゆずの名曲をイメージしたオリジナルカクテルを30店で展開中。
池本くん一押し!血痕が付いているギターをあなたも是非チェック!
詳しいレポートは、コチラからどうぞ!
◆「横浜の鉄道」
「鉄道の日」にちなんで、「横浜の鉄道」をピックアップ!
なぜ、10月14日が「鉄道の日」なのか・・・。
それは、1872年 (明治5年)10月14日に、
新橋駅と横浜駅(現在の根岸線桜木町駅)とを結んだ
日本初の鉄道が開業したことを記念して制定されました。
横浜は、JR、東急線、相鉄線、京急線、みなとみらい線、
市営地下鉄による、いろんな鉄道網が張り巡らされた街。
以前(1904年−1972年)には、路面電車(横浜市電)も走っていました。
そこで!
「路面電車」に関する資料を保存・展示する施設
「横浜市電保存館」で「山崎勲館長」にお話を伺いました!
そして実際に・・・詳しくは、コチラ!
「横浜市電保存館」
開館時間:午前9:30〜午後5:00
休館日は、基本的に月曜日。
入館料金:大人・高校生100円。小・中学生50円。
65歳以上・就学前児童は無料。(高校生以下は土曜日無料)
詳しくは、045−754−8505 までお問い合わせください。