
3月11日放送のYOKOHAMA My Choice!は、「日米桜交流100周年記念事業」について、
また「東日本大震災から1年」ということで、横浜市の取組みなどをピックアップしました。
◆「東日本大震災から1年」
横浜市では、東日本大震災の発生を受け、これまでさまざまな対応を
行って来ました。
例えば・・・
■帰宅困難者の方の一時避難施設をこれまでの2か所から92か所へ増設。
■津波のガイドラインも作成し、避難施設の指定や自分の今いる場所が
どのくらいの高さなのかわかるように海抜表示を設置。
■放射線対策として相談窓口を設置
■耐震改修対策として耐震改修する場合の補助額を引き上げ などなど
しかし、実際は自分たちでの備えが重要!
ということで、横浜市消防局危機管理室の伊藤さんにお話を伺いました。
その模様は、こちらをチェック!!
◆「日米桜交流100周年記念事業」
日米桜交流100周年? ・・・横浜とどんな関係があるの?
なんて思う方もいらっしゃると思いますが、今からちょうど100年前、
ある出来事が・・・
「シドモア桜の会」会長の恩地薫さんにお話を伺ってきました。
・エライザ・シドモアさんとは?
・桜3000本が100年前に海を渡る?!
・横浜との関係は??
気になる内容は、こちらをチェック!!
【日米桜交流100周年機縁シンポジウム】
4月7日(土)に開港記念会館にて14時から17時まで開催されます。
詳しくは、HPでご確認ください。