
5月22日放送のYOKOHAMA My Choice!は、林文子横浜市長のお話、それと横浜で宇宙体感という話題を取り上げました。
◆「I LOVE YOKOHAMA」
今週は、林文子横浜市長のご登場です!
今回は、東日本大震災から「総合的な震災対策の考え方」についてお話頂きました。
詳しくは、コチラをチェック!
◆横浜で宇宙体感
横浜出身の宇宙飛行士「
あたり、古川さんからのメッセージや、宇宙飛行士がどんなこと、どんな訓練をされている
のかを、JAXA(宇宙航空研究開発機構)広報部の荒木さんにお話を伺いました。
その内容はコチラ!
◆横浜市内の宇宙関連施設の紹介
■はまぎんこども宇宙科学館
磯子区洋光台5-2-1 (洋光台駅徒歩3分)電話832-1166
午前9時30分~午後5時 休館日:第1・3月曜日、年末年始
入場料:大人400円 小中学生200円
(宇宙劇場入場料)大人600円 小中学生300円
※宇宙飛行士訓練や空間体験ができる「宇宙トレーニング室」
宇宙バーチャルゾーンや宇宙について知ることのできる「宇宙船長室」などが
あります。
※直径23m、日本初の傾斜型ドームの宇宙劇場では、
臨場感あふれる宇宙体験ができます。
原則、毎日上映していて、
※イベント:サイエンス・ショウ「とべ★ロケット!!」
水と圧縮空気でペットボトル・ロケットを飛ばします。
ロケットへの空気注入作業をお願いされるかも! ※無料
【期間】7月22日(金)まで 【時間】午前11時45分から。
土日祝日は午後2時15分からも有り。各回30分
■三菱みなとみらい技術館
西区みなとみらい3丁目3番1号 三菱重工横浜ビル
(桜木町駅徒歩8分、みなとみらい駅徒歩3分)電話200-
午前10時~午後5時(入館は30分前まで)
休館日:毎週月曜日、年末年始
入場料:一般300円、中高校生200円、小学生100円
※航空宇宙ゾーンには宇宙コーナーがあります。
チャンバーシアターでは、国産新型ロケットH-Ⅱ
国際宇宙ステーション(ISS)とのドッキングシーンを、CG映像と音・振動により
堪能できます。
※ロケットエンジンLE-7、LE-7Aの実物展示では、
その仕組みや燃焼試験の様子をわかりやすく紹介しています。
※また、今回、古川宇宙飛行士が実際に保守・点検・
ISSの「きぼう」日本実験棟の模型も展示しています。
・各種イベント・講習も行っているので、
<横浜開港の日(6月2日)を記念して、6/1と6/