YOKOHAMA My Choice! - Fm yokohama 84.7

3月6日放送分 ~横浜美術館で開催中の企画展 「高嶺格~とおくてよくみえない~」~

3月6日放送のYOKOHAMA AROUNDは、横浜美術館で開催中の企画展
「高嶺格~とおくてよくみえない~」をピックアップしてお送りしました。

高嶺格(たかみねただす
高嶺格さんは、平面、立体、映像作品をはじめ、音や映像、PC制御による仕掛けなどを
駆使したメディア横断的なインスタレーション、パフォーマンス、舞台の演出など、多彩な
表現形態により、常にインパクトを与える作品を発表しています。
2003年のヴェネツィア・ビエンナーレをはじめ、2006年の釜山ビエンナーレなど
国際展への出品も数多く、国内外で高い評価を得ています。横浜でも、2005年の
横浜トリエンナーレ(第2回)では、劇場のように巨大な空間で、自身の故郷である
鹿児島の方言と、世界語として生み出されたエスペラントの言葉を、映像と土に型押しした
文字で映し出していく映像インスタレーション
<鹿児島エスペラント>発表。
光と音、オブジェと映像が一体となって展開したこの作品は、高い注目を集めました。

高嶺格~とおくてよくみえない会期は、3月20日(日)まで。
会場は、横浜美術館
開館時間は、午前10:00~午後6:00(金曜は午後8:00まで開館)休館日は、木曜日 。
入場料は、一般:1,100円。大学・高校生:700円。中学生:400円 

  • 小学生以下無料

関連イベントとしては、学芸員によるレクチャーが、今日の午後3時~4時まで、
横浜美術館レクチャーホールで行われます。
定員240名、無料です。
高嶺格氏のこれまでの活動や、本展のための新作までを紹介し、
併せて展覧会のメイキングの様子などもお話しするものです。

そして、高嶺格さんによるトーク・イベントが、3月19日(土)午後3:00-4:30 まで
横浜美術館レクチャーホールであります。
出品作品のことや展覧会のテーマ、横浜での滞在制作など、
本人の口から聞くことができます。
定員240名、無料です。

詳しくは、横浜美術館 TEL 045-221-0300 までお問合せ下さい。

~YOKOHAMA AROUNDER~
今回は、
フェリス女学院大学の石川真衣ちゃんが、イセザキモールの「クロスストリート」
を洗うんだーしてくれました。音楽・アートの発信地として注目の場所。「クロスストリート」
の名付け親は、「ゆず」なんですよ!

top