
1月23日放送のYOKOHAMA AROUNDでは、横浜文化賞受賞者・尺八奏者の三橋貴風さんを紹介しました。
★「横浜文化賞」
横浜市では、昭和27年度から、芸術、学術、教育、社会福祉・医療・産業、
スポーツ振興などの文化の発展に尽力され、その功績が顕著な方々に
「横浜文化賞」を。
また、現在活躍中の若手又は中堅層で、さらに今後の活躍が期待される方々に
「横浜文化賞文化・芸術奨励賞」を贈呈してきました。
第59回目となる今年度の横浜文化賞は、尺八奏者の三橋貴風さん、
芝山漆器職人の宮崎輝生さんら4人、1団体に。
文化・芸術奨励賞は、俳優・演出家の庄﨑隆志さん、
若手指揮者の山田和樹さんに贈呈されました。
特に三橋貴風さんは、平成4年度に横浜文化賞文化・芸術奨励賞を受賞されていて、
文化・芸術奨励賞受賞ののちに横浜文化賞を受賞するという初の快挙なのです。
さらに三橋さんは、これまでに、文化庁芸術祭優秀賞(1980年)、
文化庁芸術祭賞(1989年)、第10回中島健蔵音楽賞(1992年)などを受賞されているという
アーティスト。
最近では、古典だけではなく、ロックとのコラボレーションをされているということです。
■尺八のなるほど!
尺八とは、略称なんですよ。長さが一尺八寸だから、尺八。三橋さんは、二尺七寸の
長さの尺八を良く吹かれるそうですよ!
~YOKOHAMA AROUNDER~
今回は、今回は、フェリス女学院大学の坂田恵美ちゃんが、「シルク博物館」を洗うんだー
してくれました。糸つくり体験や手織り機体験ができるということですよ。是非、体験してみて
下さいね!