
10月31日放送のYOKOHAMA AROUNDは、「MICE都市横浜・APEC横浜開催」と題して、
林文子横浜市長にお話を伺いながらお送りしました。
☆MICEとは・・・
企業等の会議(Meeting)、
企業等の行う報奨・研修旅行(インセンティブ旅行)(Incentive
Travel)、
国際機関・団体、学会等が行う国際会議(Convention)、
イベント、展示会・見本市(Event/Exhibition)
の頭文字のこと。多くの集客交流が見込まれるビジネスイベントなどの総称。
☆APECとは・・・
APEC(アジア太平洋経済協力、読み方:エイペック)は、アジア太平洋地域の
持続可能な成長と世界経済の成長への貢献という理念のもと、21の国・地域の
協調的・自主的な行動により、貿易・投資の自由化・円滑化、経済技術協力等を推進する
経済フォーラム。
参加国・地域は、オーストラリア、ブルネイ、カナダ、チリ、中国、中国香港、インドネシア、
日本、韓国、マレーシア、メキシコ、ニュージーランド、パプアニューギニア、ペルー、
フィリピン、ロシア、シンガポール、チャイニーズ・タイペイ、タイ、米国、ベトナム。
☆横浜でAPECが開催されると・・・
各国・地域の首脳・閣僚をはじめ、約8千人の関係者が横浜を訪れ、
首脳会議や閣僚会議だけでなく、ビジネス界を代表する民間の委員の
会合なども行われます。
また、人や情報も行き交う国際コンベンション都市として、世界での地位の向上を図ること
により、世界の多様な文化や技術、それを持つ人々が集まり、横浜から絶えず新しい価値
が生み出され、様々な情報が発信されることが世界から見た横浜の存在感を高めます。
そして、企業やコンベンションの誘致、観光客の増加といった街の活性化につながります。
☆APEC横浜
開催期間:11月7日〔日〕から14日〔日〕の8日間
会場:パシフィコ横浜
<注意!>
開催に伴い、会場周辺では、警備に伴う大規模な交通規制により、
周辺道路の混雑が予想されます。
また、11月4日から11月15日までの期間、臨港パークを含む周辺で、会議関係者以外の
立入が制限される地域がありますのでお気をつけ下さい。
~YOKOHAMA AROUNDER~
今回は、フェリス女学院大学の久保田敦美ちゃんが、「山下公園や港の見える丘公園の
バラ園」を洗うんだーしてくれました。
この季節、秋バラが綺麗ですよ。陽だまりとともに楽しんでみてください。