
<いつから男女の区別を教えるべき?>
★80%近くの方は、3歳で教えるべき、という考え。
その他、小学低学年(~3年生)で教える。
(皆さんの体験談から・・・・・)
※「男と女の違いが芽生えるタイミングで」
「男女の着替え場所が別々になる時に」
※幼稚園で教えないと、立ってオシッコしちゃう女の子も
出てくるので、入園したすぐに教えるという
保育士さんからも声も
※強制的に教えるのはマイナス
学校で・・・家で・・・・友達との会話の中で、自然と
学んでくる。そのタイミングできちんと親が教えるのが
いいのでは?という声も寄せられました。
※また、区別を教えるタイミングで、多様性の重要性も
教えることが必要、という声も。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
明日の光邦EYE'Sは、、、
「上がる誘い方、下手な誘い方」
人生は選択の連続ですが、忘年会1つとっても、色んな誘い方があ
あなたが思わず、乗ってしまう、「上がる誘い方」。
どうも、やる気を無くしてしまう「下手な誘い方」。
教えて下さい。
そして、8時台はゲストにロックバンド「FIVE NEW OLD」が登場します!