「旅の珍プレー・好プレー」
大学時代、お金がなかった自分を喫茶店に泊めてくれた沖縄のお母さんに
感謝している。
ニューヨークではギャングに襲われたり、ポリスマンから金を要求されたり、
親切な人に出会う事は一度もなかった。
20歳の頃、車2台で白浜に向かったが、1台は千葉の白浜、
もう1台は伊豆の白浜に着いた。
小学生の頃、父が民宿の予約を忘れて、海の家で雑魚寝をする事になったが、
波音や海岸線に昇る朝陽が最高だった。
彼女と山梨のブドウ園に出かけたら、たまたま双方の両親と鉢合わせし、
運命を感じたが、結婚には至らなかった。
おじいちゃんが20代の頃にイタリアの蚤の市で買ったヴァイオリンが
評価額5億円以上の名器ストラディバリかもしれない。
現地の人のやさしさに触れた人や、海外の厳しさを痛感された方、
予定が崩れたことでかえって旅の醍醐味を味わえた方など、様々でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そして、あしたの光邦EYE'Sは、、、
「よく考えると変な日本語」
日本語、言葉の乱れが言われるようになって久しいですが…
「普通においしい」、「全然大丈夫」など、つい使っちゃうけど
よく考えると変だなという日本語ありますよね?
みなさんが気になっている日本語、言い回し、お送りください!