ちょうどいいラジオ - Fm yokohama 84.7

10月23日(水)光邦EYE'Sまとめ&明日のテーマ

「怒られた記憶」

※上司の昼飯にサバ弁当を買ったところ、

「サバなんて、朝に食べるもんだろうが!」と

 何故か怒られた。

※風邪を引いた時に、マスクをつけずに病院に行ったところ、

 医者から「口を開けるな!菌が飛ぶだろ!」と叱られた。

※小学校4年の時に、監督からスクイズのサインが出たが、

 スクイズの意味が分からず、ボールを見逃して怒られた。

※駄菓子屋で友達と30円の紙飛行機を万引きしたところ、

 自分は親に怒られて丸刈りにされたが、

 友達は公園の高い木にロープでくくられていた。

※「空手を辞めたい」と母に言ったところ、

 空手の達人の母に「ママに勝てたらいいよ。

 ふざけんな」とキレられた。

※中学生の頃、ラオウのような屈強な生活指導の先生に

 よく殴られていたので、パンチの軌道が

 分かるようになった。

 

(まとめ)

理不尽な怒り、感謝している「お叱り」など色々あるようですが、

褒められた事は忘れても、怒られた事はいつまでも覚えているようです。

そして、明日の光邦EYE'Sは、、、

「現金とキャッシュレスの境界線」

キャッシュレス化が遅れていると言われる日本ですが

最近、続々と登場するキャッシュレス決済サービスの登場、

消費増税と同時にスタートしたポイント還元もあって、その普及が急速に進んでいます。

しかし一方で、その種類の多さ、安全性への不安から、

キャッシュレス決済をためらう人がいるのも事実です。

そこで改めて、現金とキャッシュレスの境界線を探ります。

使う金額?お店によって?

現金とキャッシュレス、どんな風に使い分けていますか?

top