
おはようJAPAN!!
気になったニュース・話題を光邦の目線で掘り下げ、
みんなで一緒に、様々な問題・テーマを考えていくコーナー「光邦EYE’S」!
本日の話題は・・・
『 ビデオ判定を考える 』
古くは大相撲で1969年の五月場所から導入されたビデオ判定は、
現在ではテニス、日米のプロ野球、五輪を含めたバレーボールの
世界三大大会などで幅広く実施。
また、アメリカではMLBに加えてNBA(バスケットボール)、
NFL(アメリカンフットボール)、NHL(アイスホッケー)という
4大スポーツのトップリーグすべてでビデオ判定が
導入されています。
ビデオ判定に対して、やや遅れを取っているのがサッカー。
サッカーのビデオ判定VARは、
PKの判定や退場処分に相当するプレーのリプレー映像を、
ピッチ脇に設置されたモニターで主審が確認して、ジャッジの参考にするものです。
このVAR、来月開幕するイングランドのプレミアリーグで
導入が決まり、Jリーグでも2021年からの全面導入を検討しているようです。
様々なスポーツで進むビデオ判定について、今日はご意見を募集します。
メールアドレスは⇒cer@fmyokohama.jp
Twitterアカウントは⇒@cer847
ハッシュタグ #ちょうどいい を付けてつぶやいて下さい!
「お子ちゃまリクエスト」は今日も募集中!
小学6年生までのお子ちゃまの声で、リクエスト吹き込んでね!
※自分のお名前、リクエストの曲名やアーティスト名をしっかり言ってね〜!
「ちょうどいいラジオ」のラインIDは「@cer847」
お時間のあるときに気軽に投稿してくださいね\(^O^)/