
「あれ、どうなった?」
※40年くらい前に、入学祝いでもらった「万年筆」。高価だった筈。
※国鉄が民営化された時に、国電が「E電」になったこと。
※買ったばかりのカレー粉が布団から出てきたり、ホチキスが
キッチンの収納から出てきたり、財布がおもちゃ箱から
出てくるのは、「ハイハイ」ができるようになった息子のせい!?
※「プレミアムフライデー」はどうなったんでしょうか?
平成が終わるように、自然に終わるのでしょうか?
※僕の「あれ?どこにいった」は、髪の毛です。
昔はあったはずなのに。
※東海道線に乗ると買っていた、冷凍ミカンとポリ茶瓶
※「牛乳に相談だ」というキャンペーンのテレビCMを放送されていたが、結果、若者の牛乳離れは、実際に減少したのか!?
※ダンプ松本のCMの「たこやきラーメン」。攻めた商品でした。
《総評》
※友達の「ファミコンソフト借りパク問題」から、
「2000円札」「アザラシのタマちゃん」「STAP細胞」などの
昭和・平成を賑わせたものまで、さまざまな「あれ、どうなった?」
が挙がりました。
新時代には、どんな「あれ、どうなった?」となるモノが
現れるのか、今から楽しみですね。