
「鬼って 必要?」
《必要?いらない?》
必要! … 92%
いらない! … 8%
《必要派》
※科学の発達のせいか、「怖さ」というものを教えられないので、
「鬼」の存在は必要。
※締めるところ、締める「鬼」は必要。
昔、習い事をしていた頃、先生が「にこにこ鬼」だった。
竹中直人さんの「笑いながら怒る人」みたいだった。
※鬼は必要。「注意も出来ない上司」がいらない。
《いらない派》
※新入社員の時の、一日中、立って大声を出す研修。
全員が「合格」するまで、続いた。
20年以上たっても忘れられないので、鬼はいらない。
※「鬼」が怒りまくると、周りでフォローするのが大変なので、
いらない。
※他人に対する厳しい「鬼」は必要ないが、
自分に厳しい「鬼」でありたいし、あってほしい。
《総評》
※「鬼教官」「鬼上司」などがいなくなったと言われる中、
圧倒的に「鬼は必要」という声が多かったです。
※厳しくされたことで、後で、役に立ったという実体験があるそう。
※科学の発達した今でも、子どもたちにとっては、
「親」より「鬼」の方が怖くて効き目があるというのが、
ほほえましかったです。
※「鬼」というのは、いつの時代も「必要悪」なのかもしれません。
ーーーーーーーーー
光邦貯金!
ルーレットの結果…
今日は【400円】でした!
今週もありがとうございました!