ありとあらゆる市区町村をフィーチャーする「CATCH OF市区町村」!
今週は「 横浜中華街 」でした!
横浜といえば中華街!!という方も多いのでは??
ドーン!!とこれぞ中華街!という朝陽門を抜けて取材スタートです!
取材日が祝日のお昼だったこともあり、とにかく活気がすごい!!

まず向かったのは照宝さん!


せいろをはじめ、中華鍋、包丁、丼など様々な調理器具や、食器などを置いているお店。
中華街のプロの料理人も御用達だが、小さいせいろなどをお土産として購入するお客さんも多いそう!
続いて坂本商店さん!

1933年創業の老舗の食料店で中華の調味料や乾物、冷凍食品などを豊富に取り揃えています!
中華街の料理店の方も買いにくるなど、本格的なものから買いにくるなど、本格的なものから家庭用まで対応できます!
やはり食べ歩きがしたいということで紅棉さんへ!
肉まんやあんまん、月餅などを販売しているお店
本場香港の方からも評判の高いエッグタルトが人気!
中華街らしく中国的な物を多く扱っているお店も多くあります!
チャイナハウスカモメさん!
日本最大級のチャイナドレス専門店!
本格的なチャイナドレスや太極拳着などを取り揃えています。
お手頃な物もあるので初めてのチャイナドレスにぴったり!
小物のお土産が欲しい場合は萬來行さん!
様々な中国らしいお土産、アクセサリーを取り扱っていて、可愛いパンダグッズから可愛いポーチ、本格的な置物まで
中国で買い付けた様々な物が店内に並んでいます
特に小物はカラーバリエーションが豊富で友達用にまとめ買いする方にピッタリ!!
そして今回中華街を取材してわかったことが中国以外の国のお店も多い!!
岩座本店さんはまさに和!!
パワーストーンや和の雑貨を取り揃えていて、
御朱印帳やアクセサリー、スマホケースなどが豊富です!
チャイハネさんはまさに多国籍!!
エスニック雑貨やアパレルなどがスタッフの方でもわからないくらい豊富!
これからの時期は手作りのネパールの雑貨が店頭に並ぶそうです。
中華街の中には伊豆のアンテナショップも!

食べ歩きを楽しめるように伊豆半島の名物の揚げ物も買うことができます。
ランチでは伊豆の美味しいサバやアジの干物などを楽しめます!!
中華街の名所として関帝廟がありますがその近くも面白いお店がいっぱい!
龍起さんは関帝廟通りにあるパワーストーンを販売しているお店!
様々な天然石や仏像などが多く置いていますがついつい見入ってしまいます!!
関帝廟の向かいにあるビル、横濱バザールの表にはひと息茶屋さん!
10/1からタピオカココナッツミルクをブレンドした暖かい杏仁スープに杏仁豆腐を入れた「熱杏仁」がスタート!
イケメン店長さんもオススメの点かも?笑
3FにはBOOK&CAFE関帝堂書店
三国志、歴史書、風水、中華料理など、中国にまつわる本に囲まれながらコーヒを楽しむことができます!
本が読みたくて来る方や、穴場の休憩スポットとしてリピーター率が高くついつい長居してしまいます。
今回紹介させていただいたお店以外にも面白い、美味しいお店がいっぱい!!
1日で全てを味わうのは難しいかも・・・。
中華街になかったイメージのお店やどっぷり中国に浸れるお店まで本当に幅広い!!
さすが神奈川を代表するスポット!!
皆さんも是非遊びに行ってみてください!!
以上、CATCH OF市区町村 横浜中華街編でしたー!!