
今日のテーマは『部活の週休二日制、どう思う?』でしたが…
【賛成】77%
【反対】23%
週休二日制「賛成」が、かなり上回りました。
■「賛成」派からは、こんな意見がありました…
◎今の子は、確実に体力が落ちていると思うので、休ませてあげた方がよいと思う。
◎自分は「しごき」「体罰」世代だが、週休二日制には賛成です。
◎先生が大変。元Jリーガーなどをセカンドキャリアとして、専門に雇ったらどうか?
◎若いうちに、趣味や恋愛など、部活以外の色んなことを経験してもらいたい。
◎部活が忙しすぎて、ちっとも勉強しない息子。今のままだと将来が心配です。
◎週休二日にして、強くなりたい子は自主的に筋トレとか、イメトレしたらどう?
■「反対」派からは、こんな意見がありました…
◎毎日の積み重ねが、上達の一歩だと思うから。
◎4月から息子が週休一日になってしまった。家で何もしないのでイライラする。
◎馬術部は、毎日、馬の世話をするために休めない。
◎大人の働き方改革に、子供を巻きこんじゃダメ!そんなんじゃ強くならない!
◎国が、何でも干渉し過ぎ!公立と私立の違い、わかっていますか?
◎週休二日制では、甲子園や花園出場は無理です。それでも週二日、休みますか?
ちなみに…
■賛成派の中でも一番多かったのは、意外と顧問の先生である教師を気遣う意見。
「顧問をやっているが、子どもたちと触れ合えるので楽しい」「生きがい」という
先生もいましたが、教員ご本人や、そのご家族からも「大変…」「つらい…」という意見が集まりました。中には「家庭崩壊した先生がいる」など、深刻なものも。
「モンスターペアレンツ」などが増えていて、先生に厳しい世の中と思ったら、
皆さん、意外と先生のことを心配しているのがわかりました。
「週休二日制」という案だけでなく、外部の人に頼んだり、トレーニングの方法を変えたり、先生の負担を失くす方法を、考えることも大事かもしれませんね。