
今日は「あおり運転の罰則、厳しくすべき? 」でしたが…
【賛成】 97%
【反対】 3%
※「煽られる人にも原因アリ」「罰則以外で対処」も含める 厳罰化
「賛成」が、かなり上回りました…。
■厳罰化「賛成」派からは、
◎「あおり運転」は、危険行為どころか、殺人未遂だ。
◎「免許停止」どころか、「一発・永久・免許取り消し」でもいいと思う。
◎今の「道交法」だと、罰則が軽い。もっと改正すべき。
◎昔は自分も、若気の至りで煽りまくっていたが、危ないので一発免停でいいと思う。
■「反対」派からは、
◎追い越し車線を、法定速度以下で走る車などは、煽られる可能性があるのでは。
◎無理な割り込みや、追い越しなど、煽られる方も原因があるのではないか?
◎厳罰化するより、ドライブレコーダーを自動車各社が標準装備にすべき。
車につける時、どこでどうしたらいいか分からない女性もいるので。
■ちなみに…、こんな、あおり運転の対処法をあげてくれた方も…
◎スモークを張ったり、シャコタンに乗った時は、誰も煽って来なかった。
◎「ガラス洗浄」をすると、ウオッシャー液を浴びることになるので、車間を詰められない 。
◎年老いた母を乗せているが、「赤ちゃんが乗っています」のステッカーを貼っています。
■こんな、珍体験も…
◎覆面パトカーに煽られて、動揺して速度を上げたら、そのままスピード違反で捕まった!
◎煽られたので、怖くて逃げていたら、煽った車ではなく自分がスピード違反で捕まった。
◎前の車のトランクから、荷物が落ちそうだったので、
親切心から、パッシングや クラクションを鳴らしたら、あおり認定され、警察を呼ばれた。
トラックやバスは「法定速度を遵守しなくてはいけないのに、乗用車があおる」と言い、
乗用車は「車が小さいからか、トラックや大きな車に煽られる」と、お互いが「煽られる 」と主張。
今回、車の大きさや、性別・年齢関係なく煽られることがわかったので、
みんながそれぞれの立場を思いやって、譲り合えればよいですね。