
本日は浜銀総研調査部の清水徹さんにお越しいただき、
お話を伺いました!
今日のテーマは『 未病の改善 』
「未病の改善」は、神奈川県が提唱している取組み!
「未病」という言葉のは、
「未来」の未に「病気」の「病」と書きます。
今から2000年以上も前からある、東洋医学の概念で、
簡単に言うと、
「病気というほどではないけれども、病気に近づきつつある状態」という意味です。
そして、「未病」の段階、
つまり病気になる前に、心身のバランスを整えて
健康な状態に戻していくことを「未病の改善」といいます。
まずは、自分の健康状態を知ることが重要!
簡単にできるものとして、
「未病チェックシート」というものがあります。
WEBで「未病チェックシート」と検索すると、すぐ出て来ます。
パソコンやスマホで簡単に使えるもので、
「頭の状態」「口の状態」「目の状態」
といった質問項目をチェックすることで、
自分の健康状態と、
状態に応じたアドバイスを知ることができますね。
もしくは、
神奈川県内にある「未病センター」を利用するという方法です。
「未病センター」は、
未病改善の取組みを支援するための施設で、
県内に25施設あり、誰でも利用することができます。
ここでは、身体測定をしたり、体力測定をしたりして、
自分の健康状態をチェックできます。
また、健康づくりのための相談をしたり、
アドバイスを受けたりすることもできます。
皆さんもぜひ未病の改善に挑んでみてください!
清水さん本日はありがとうございました!!