
テーマ:『就職活動のオヤカク、どう思いますか?』
集計結果
反対!いらない! ⇒91%
賛成!いる! ⇒9%
「反対!いらない!」派の意見
◎社会人になるというのに、「自分で判断する力」がないのは問題。
◎なにより会社で働くのは自分自身。ここで働きたいという強い意志があれば、
親の確認なんて必要ない。
◎オヤカク自体は、企業や親にメリットはあると思うが、
就職に親が関わってくるのは違和感がある。
◎親が子どもを心配する気持ちは分かるが、就職にまで親が関わってきたら、
いつまでも自分で責任を持てない人間になりそう。
◎企業側もオヤカクなんてしないで、親から見ても魅力的な会社になるべき。
「賛成!いる!」派の意見
◎ブラック企業といわれている会社もあり、子どもの就職先が大丈夫か心配してしまう。
だから、オヤカクはあっていいと思う。
◎学生側も「本当にこの会社でいいのか?」と迷うことがあるので、
親のアドバイスを聞いたり、オヤカクがあったりしてもいい。
◎オヤカクによって内定辞退者が減るのなら、企業にはメリットがあると思う
☆「オヤカク」こうしたら!?というアイデアも…
◎普段から親子で就職について話し合い、お互いの思いを確認することが大事!
◎親が確認しなくてもいいくらい、魅力的な企業に就職しよう!
◎エントリーシート提出や説明会出席時点で、学生にオヤカクすれば無駄が省ける
本日もたくさんのご意見、ありがとうございました!!