
「におい、香りについて考えよう」
【チョドリゲスのみなさんから寄せられた主な意見】
■柔軟剤の香りが原因でクラスの席替えを行った。
■化粧品販売員の方は、ヘアミストをつけてさりげなく香りを楽しむ。
■香水は自分が匂いを感じない程度につけるのが、周りにとってはちょうどいい
■香水はパーソナリティ。適材・適所をまもってほのかに香る程度が良い。
■においや香りでぜんそくが出る。においだけでなくその成分で体調が悪くなる人がいることは知って欲しい。
「におい」を「におい」で抑え込もうとすると、かえって「におい」が強くなる。
その「におい」や「かおり」に自分が慣れてしまうと、自分では気づかない。
それを他人が指摘するのは、なかなか勇気がいることだから、自分から「大丈夫?」と周りを気遣う
ことも大事。
ネットで検索すると「体臭セルフチェック方法」や「肌タイプに合った香水診断」もできます。
適材適所でちょうどよくにおい、香りを楽しみましょう。
本日もたくさんのご意見、ありがとうございました!!