
本日は浜銀総研 調査部の白鳳翔さんにお越しいただき、
お話しを伺いました!
本日のテーマは『 中国PPPプロジェクト 』!
まず、PPPプロジェクトとは何かと言うと、
PPPとは、パブリック・プライベート・パートナーシップの略語で、
官民連携のことを指します。
中国のPPPプロジェクトは、
中国の公共インフラ事業における官民連携のことを言う。
つまり、政府の公共インフラ事業に民間企業などを誘致し、
その投資や建設、運営に参加させる仕組みです。
習近平体制は、
2013年の発足当初から全国でPPPプロジェクトを推進し、
今年に入って一段と積極的に取り組んでいます。
質の高いインフラ建設が日本企業の強みです!
中国でも大変高い評価を受けていて、
近年、多くの日本企業は中国でインフラ関連の案件を
たくさん獲得。
中国のPPPプロジェクトについても、
日本企業が得意とする建設機械や新素材などの分野と大きく関連している。
そのため、日本企業にとって新たなビジネスチャンスがたくさん生まれると
期待されています。
引き続き中国のPPPプロジェクトは注目ですね!
白さん本日はありがとうございました!!