
本日は浜銀総研 調査部の白鳳翔さんにお越しいただき、
お話しを伺いました!!
本日のテーマは『 中国の牛肉消費 』について!!
中国の人は牛肉をよく食べるそうです!
2016年、中国の牛肉消費量は770万トン。これは日本の9倍に相当します!
中国の生活が豊かになる中、牛肉の消費量は年々拡大しています。
数ある牛肉料理の中でもっとも人気の高い調理法は火鍋しゃぶしゃぶ!!
火鍋は中国で親しまれている庶民の味
一般家庭でも、火鍋用の道具が完備されていて、
近年、火鍋に入れる具材として、牛バラ肉の人気が急上昇しています。
日本の和牛を中国に輸出する機運が高まります!
中国はBSE問題を理由に、
2001年から日本産牛肉の輸入も停止しているが、
BSE問題で日本より深刻だった米国産牛肉の輸入が解禁しました。
今後、中国では日本の和牛の輸入も認められる可能性が高まっています。
日本の和牛が世界の頂点に立つ最高級ブランドとして広く認知
されていて、近年、来日中国人の観光客は和牛料理を体感し、
その美味しさに感動して、ミニブログに、感想や写真を積極的に載せています!!
白さん本日はありがとうございました!!