
テーマ:『子どもの交友関係、親は口出しするべき?』
集計結果
口出ししないほうがいい! ⇒74%
口出しするべき! ⇒26%
「口出ししないほうがいい!」派の意見
◎親が口を出すと、子どもは自分で良い・悪いが判断できなくなり、
“人を見る目”が育たたなくなる
◎大人になっても、親の顔色をうかがって人付き合いをするような人になってしまう
(*親が気にいる友人、親が気にいる恋人…を選ぶなど)
◎自分が親に口出しされて、嫌な思いをしたから
◎自分の子どもが選んだ友達、自分の子どものことを信用するべき
「口出しするべき!」派の意見
◎未成年のうちは友達に流されたりしやすいので、親が助言をしておくべき
◎問題行動を起こしてからでは遅いので、前もってリスクを排除したほうがいい
◎“常識がない、当たり前のことが出来ない”という子に対しては、
どんどん口出ししていいと思う
◎子どもを信じて見守ってあげることが大事なのは分かっているが、
子どもが悪影響を受けるのは心配だし、悩んでいるなら助けてあげたい。
☆「口出しするときは、こんなことに気を付けている」というご意見も……
◎親が勝手に決めつけないで、子どものいい分をきちんと聞く
◎付き合うことでのリスク、問題点などは伝えるが、
最終的にその友達と付き合うかどうかは、子どもに任せる
◎イメージや噂を鵜呑みにしないで、実際に友達に会ってみてから判断する
本日もたくさんのご意見ありがとうございました!!