
年末、大掃除シーズン!
車を綺麗に洗車される方もいらっしゃるかと思います。
しかし、車の洗車は時間がかかる作業なので、
忙しいこの時期に行うのはなかなか大変・・・。
ということで今日は、「サクッと時短!便利洗車グッズ」を
ご紹介したいと思います!
洗車後の“拭く作業”は、けこう時間がかかってしまいますね。
そんな時、一つ持っていると良いのが、車用の「水切りワイパー」。
お風呂掃除などでも使われる、水を切るためのへらをイメージしていただくと
わかりやすいかと思います。
こういった水切りワイパーで、ボディについた水をあらかた はき出してから拭けば、
何度も雑巾を絞る手間が省けます。
オススメの商品は、SOFT99から発売されている
「マックスウォッシュ ロング 水切りワイパー」。
全長が60センチある、手持ちで使えるワイパーです。
刃の部分に、柔らかいスベリのよいゴムを使っているので、
ボディやガラスの曲面にしっかりフィットします。
また、グリップ部分は、ウレタン素材でできているので、
握りやすく滑りにくい作りになっています。
さらに、重さも250gと軽量の作りなので、女性の方でも楽々使うことができるのです。
効率良く洗車したいという人には、「柄付きスポンジ」もオススメです。
その名の通り、持ち手がついているスポンジで、
これを使えば、ルーフや、窓ガラス中央などの、手が届きづらい部分も、
楽々掃除できます。
おすすめの商品は・・・・
先ほどと同じく、SOFT99から発売の、
「マックス ウォッシュ ロングスポンジ」。
30cmほどの持ち手と、45cmほどの長いスポンジが組み合わさってできています。
より少ないストロークで、広い面積を洗うことができるので、
効率よく洗車できます。
また、この商品は、スポンジの形状も工夫されていて、
スポンジの中心に空洞を設けることで、
ボディの曲面に沿って形がフィットする仕組みになっています。
そのため、洗い残しが少なく、しっかりと洗うことができるのです。
手袋をはめたまま、思いのままにボディを洗車できる
「洗車手袋」というものがあります。
中でも人気の商品は、PROSTAFFから発売されている洗車手袋。
手のひらの部分に、黒いマイクロファイバーの短い毛がたくさん付いています。
この手袋は、豪快に、油汚れや水アカなど、
しつこい汚れを取り除くことできることから「ゴリラの手」
という商品名が付いています。
手よりもひとまわり大きい作りなので、
はめると、なんだか本当にゴリラの手になったような気分になります!
また一方で、同じメーカーから、
車内のホコリを手袋をはめたまま掃除することができる
「〇〇の手」という商品も発売されています。
さてここで今日のクイズです。
車内のホコリなどを、手袋をはめたまま掃除することができる
アイテムの名前はなんでしょうか?
1:トラの手
2:カピバラの手
3:コアラの手
正解は・・・
正解は3:コアラの手
軽く拭くだけで手あかや、ホコリがスッキリ落ちる、
「コアラの手」という商品がPROSTAFFから発売されています。
ふわふわしたマイクロファイバーの毛がコアラの毛と似ているということから、
この商品名が付いています。
ダッシュボードの隙間や、細かいスイッチなども、
素手感覚で思いのままに拭けるので、
面倒な掃除も楽々終わらせることができます。
年末の忙しい時期にぴったりです!
その他にも、内窓の曇りを拭くための「ペンギンの手」といった商品もありますよ。
ということで今日は、「サクッと時短!便利洗車グッズ」をご紹介しました。