Happy Car Life - Fm yokohama 84.7

西日本を襲った、大雨による大洪水や、土砂崩れ。

もし、自分の住んでいる地域や、訪れた先で洪水が発生してしまったら

とても怖いですよね

そこで今日は、大洪水が起きた時に知って起きたい情報をご紹介します。

 

大雨で、車が水没したら・・・

外見上は問題なくても、扱い方によっては故障や火災につながる恐れがあるので、

注意しましょう。

 

水没した車は、エンジンに水がたまっていることがあります。

水が溜まった車をそのまま始動させると、ピストンの部品が曲がってしまい、

故障のもとになります。

乾燥させた状態であっても、むやみにエンジンをかけると、配線がショートし

火災が起きることもあります。

 

水没してしまった車は、エンジンをかける前に、

整備業者の点検を受けるようにしましょう。

 

また、電気自動車や、ハイブリッド車は特に注意が必要です。

JAFなどが発表している注意によると、

・高電圧のバッテリーを搭載する電気自動車とハイブリット車は危険性が増す。

・むやみに触らずに、ただちにロードサービスなどに連絡してほしい。

と発表をしています。

 

洪水が発生した地域の近くを通る時は・・・

「通れたマップ」を使いましょう。

「通れたマップ」とは、

トヨタのカーナビを利用している車から収集したデータなどを基に、

リアルタイムの交通情報を教えてくれるweb上で見られる地図です。

 

現在、多くの支援者の方が被災地に向かっていますが、

通行止めで足止めを余儀なくされる状況も報告されています。

そんな時に「通れたマップ」を利用すれば、

交通規制になっていない道などの情報を

正確に把握することができるので、

お近くを通行する際は是非一度見るようにしてみてください。

 

地震が起こった時にも使うことができるので、

いざという時にとても役に立つwebサービスです。

 

 万が一、大雨でぬかるんだ道を通る際は、「スタック」に注意。

スタックとは、ぬかるみにタイヤを取られて、動けなくなってしまうことです。

もし動けなくなってしまったら次のように車を操作して脱出しましょう。 

・タイヤの向きを確認し、タイヤの向きが斜めになっている時は、

 タイヤと車が平行になるように調整する。

・タイヤの向きを車と平行にしたら、ゆっくり前後に車を動かす。

イメージとしては、ブランコのように前後に動かし、反動を大きくするような感じ。

 

“少しづつ”、ぬかるみから抜け出すのがコツです。 

 

 今後起きうる洪水などに備えて、防災グッズを用意。

窓ガラスを割って脱出できる「緊急脱出用ハンマー」は、

シートベルトを切断できるようにもなっているので、

車に一つ置いておくと、役にたつかもしれません。

 

そんな緊急時に大活躍の「緊急脱出用ハンマー」ですが・・・

この道具を広めたのは海抜が低い国・オランダと言われています。

 

さて、ここで今日のクイズです。

 

海抜が低いことから、水害対策が進んでいるオランダの、

Fijenという会社が発明した

「エスケープシートベルト」というシートベルトは、

どんなシートベルトでしょうか?

 

1:水に濡れるとバックルが外れるシートベルト

2:手で簡単にちぎれるシートベルト

3:緊急時にゴムのように伸びるシートベルト

 

正解は・・・

1:水に濡れるとバックルが外れるシートベルト

 

「エスケープシートベルト」は、水に濡れると反応して、

シートベルトのバックルを自動的にリリースさせ、

ベルトを外してくれます。

これは、救命胴衣の仕組みに着想を得たというもので、

航空機の救命胴衣に使用されている技術と同じもの。

 

誤作動が起きないように、

コーヒーをこぼした程度では作動しないようになっています。

 

海抜が低く、水没事故も多いというオランダならではの発明ですね。

 

https://www.youtube.com/watch?time_continue=2&v=wABPdcUlfhk

 

ということで今日は、大洪水が起きた時に知っておきたい情報をご紹介しました。

 

top