
もうすぐバレンタインですね!
ということで今日はバレンタインの日に、チョコと一緒にあげたいカーアイテムをご紹介。
車好きなご家族に送るなら、車の中で使うインテリアや、雑貨はいかがでしょうか。
カー用品というと、男性っぽい無骨なデザインや、可愛らしい女性的なデザインのものが多いのですが、
オートバックスのオリジナルブランド、『JKM』では、アメリカの雑貨屋さんにあるようなカー用品を販売しています。
JKMのボトルタイプのゴミ箱は、シンプルな見た目で、カップホルダーにも入れることができるので、
車内をすっきりと見せられます。
色も、アースカラーの3色から選べるので、車の雰囲気に合わせることができます。
ゴミ箱の他にも、シートカバーや収納グッズなど、色々なおしゃれカーグッズが揃うブランドなので、
JKMの商品でインテリアを統一させれば、車内をシンプルにすっきりと見せることができそうです。
車好きな恋人に送るなら、
ドライブの時に使えるファッションアイテムをプレゼントしてはいかがでしょうか。
オススメのアイテムは、ドライビンググローブ!
ドライビンググローブは、ハンドルの滑りが軽減し、長時間の運転でも疲れにくくなります。
今の時期ハンドルが冷たいので、防寒グッズとしてもオススメです。
ちょっと高級ですが、オススメ商品は日本の香川県で生産されているブランド、『CACAZAN』のドライビンググローブ。
CACAZANのグローブは、グローブづくりおよそ40年の職人によって、日本人の手にフィットする形に作られています。
手や指のカーブに合わせて、立体的に裁断や縫製が行われていて、
それがCACAZANグローブの抜群のフィット感に繋がっています。
一般的なグローブより手に馴染むので、操作性や、ハンドルのグリップ感も向上するんですよ。
ステッチも均一に縫われていて、細部からも仕事の丁寧さが伝わってきます。
また、オーダーでグローブを作ることもできます。
型づくりから、素材選び、裁断、縫製など全ての工程が、職人の手作業によって行われるので、
世界に一つだけのドライビンググローブをつくることができるんですよ。
プレゼントにオススメなドライビングシューズもあります。
『NEGRONI』という日本のブランドです。
世界各国のレーシングカーや、スポーツカー愛好家たちが集まる、
イギリスのモータースポーツイベント「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2015」にも
ブースを出店していて、世界的にも評価の高いブランドです。
NEGRONIの靴は、履いていることを忘れてしまうほど足への馴染みが良いので、
足の裏にソールをつけたかのような感覚で足を動かせるそうです!
ところで「ドライビングシューズ」と「レーシングシューズ」の違いはご存知でしょうか?
今日はここでクイズです。
F1レーサーが履いている「レーシングシューズ」には特別な条件があり、
自動車レースの統括をしている「FIA」に認められないと大会で使用できないのですが、
その条件とは、次のうちどれでしょうか?
1:万が一火災が起きても耐えうる耐火性
2:事故が起きた時に破れない革の強度
3:200グラム以下の軽量性
正解は、、、
1:万が一火災が起きても耐えうる耐火性
「レーシングシューズ」は耐火性の高さがFIA公認の基準となっています。
「ドライビングシューズ」が公道で車を運転したり、街中を歩くのを想定して作られているのに対して、
「レーシングシューズ」はレース中のペダルワークやアクシデントからドライバーを守る目的で作られています。
細やかなアクセルワークができるよう、ソールはとにかく薄いのも特徴です。
クッション性はないので、外で履くには適していないようです。
また、規則ではありませんが、軽量化も進んでおり、
昨年のF1では、80グラムという超軽量のシューズが登場。
ということで、今日は、バレンタインの日に、チョコと一緒にあげたいカーアイテムをご紹介しました。