
突然ですが、皆さんは車にニックネームをつけていますか?
ニックネームをつけることで、愛着や親しみが持てたりしますよね。
よくあるのは…
車種に「ちゃん」や「くん」をつけたあだ名。
皆さんの中にも、こっそり呼んでいる人、いらっしゃるのではないでしょうか。
昨年の東京モーターショーでは愛車の名前を、
ハッシュタグをつけてツイートしてもらうというキャンペーンがありました。
およそ300人を対象にクルマに名前を付けている人の調査を実施したところ・・・
5人に1人がクルマに名前を付けているという結果がわかりました。
車種名だけではなく、車体の色や形で、「かえるちゃん」や、
「カピバラ」、「どーもくん」などと名付けている人などがいました。
また、芸能人が愛車につけている名前として…
お笑いコンビ、ジャルジャルの後藤さんは「おじさん」と名付け、さんは「愛」。
(コンビで対照的な名付け方!)
野生爆弾くっきーさんは「ぼっち号」と命名しています。
(いつも一人ぼっちで乗るから?)
ちなみに、世間一般的に愛称で呼ばれている車もあります。
例えば…
トヨタ 「カローラ」・「レビン」は…「ハチロク」
今やその愛称が正式な車種名となっていますよね!
トヨタ「スポーツ800」は、「ヨタハチ」
初代セリカは、ふくよかなボディと、
正面からみた時の顔から…「ダルマ」
トヨタ クラウンの4代目は、
フロントグリルがくじらのに似ていることから…「クジラ」
などと呼ばれていました。
アメリカでも、車にニックネームをつけることはあるようで、
トヨタはアメリカで
『あなたの愛車のニックネームを、その名前の由来とともに教えてください』
というキャンペーンを行いました。
嬉しいのは、ニックネームを投稿すると、お礼として、
愛車のニックネームを、ホンモノの車種名のようなステッカーにしてもらえるんです。
車に貼れば、本当にそういう名前の車種のように思えて、
より一層愛着が湧いてきますよね。
どんな名前をつけているのか?いくつか紹介しますと…
・どんな道も通れるという思いを込めて「T-Rex(ティーレックス)」
・非常に長い年月を一緒にしているから
奇跡的という意味で「Miraculous(ミラクルス)」
・機敏に動いてくれる赤い車だから…「レッドシャーク」
・日本好きのオーナーは「SAMURAI」や「NINJA」
では、ここで本日のクイズです。
今日は名前に関するクイズです。
その独創的なつくりで“トヨタの天才たまご”という愛称で知られる「エスティマ」
名前の由来は次のうちどれでしょうか?
1:英語で「天才」
2:英語で「尊敬すべき」
3:英語で 「ゆで卵」
正解は
2:英語で「尊敬すべき」
「エスティマ」は、英語で「尊敬すべき」という意味の
「estimable(エスティマブル)」から作った言葉でした。
1990年の発売から、今でも人気を誇っているということで、
“尊敬すべき”名車ですよね〜
このように、車の名前の由来を調べると面白くて、
大きなドアが特徴の「PORTE(ポルテ)」は、
フランス語で「扉、ドア」という意味だったり……
ハイブリットカーの先駆け的存在「プリウス」は、
ラテン語で「~に先駆けて、~に先立って」という意味です。
ということで今日は、車の愛称や名前の由来をご紹介しました!
<scriptsrc="https://www.fmyokohama.co.jp/js/flowplayer.js" type="text/javascript">