
今日は、愛車の写真をカッコよく撮る方法をご紹介したいと思います。
流行語大賞に輝いた「インスタ映え」。
愛車を、「インスタ映え」する感じで撮りたい!と思っている人も多いかと。
しかも、イイね!がたくさん付いたら嬉しいですよね!
また、インスタグラムだけではなく、年賀状に使う写真に、愛車を入れたいと思う方も多いかと…
せっかくインスタや年賀状などで、自慢の愛車を見せるなら、
一手間かけて凝った写真を見せたいですよね。
インスタ映えする写真を撮るためには、いくつかのコツがあります。
まず、一つ目のコツは・・・
『ロケーションを選ぶこと』。
カッコイイ景色が背景にあれば、愛車のカッコよさも引き立ち、
「インスタ映え」することでしょう!
例えば、横浜周辺ですと、ベイブリッジ。
横浜市にある『大黒ふ頭西緑地(だいこくふとうにしりょくち)』は、
迫力のあるベイブリッジを背に、写真を撮ることができます。
綺麗な夜景をバックに、自分の車を撮ったらインスタ映え間違いなしですよね。
なお、インスタ映えするスポットで写真を撮りたいのは、他の皆さんも一緒です。
交通や周辺の環境などへの配慮、他に写真を撮りたい方などへの配慮もお忘れなく!
インスタ映えする車の写真を撮るための二つめコツは・・・
『時間を変えて撮ってみること』
夜景は雰囲気のある写真になりますし、
日の出などは、年賀状にしたい写真が撮れます。
同じ場所でも、時間帯で写真の雰囲気が変わってきます。
「マジックアワー」という時間帯をご存知ですか?
朝焼けや、夕焼けで空が焼けるようになる瞬間で、
思わず息を呑むような写真を撮ることができます。
特に冬場は空気が澄んでいるため、より美しい瞬間を捉えやすいのですが、
すぐに暗くなってしまうので、それまでの準備をしておき、
最高の瞬間を切り取って下さい。
インスタ映えする車の写真を撮るための三つめコツは・・・
『ホイールをチラ見させる』
車の写真をかっこよく写すちょっとしたコツがあるんです。
車は、正面からではなく、フロントもサイドも映るようにすると、
見栄えがよくなります。
皆さんも、車の写真を撮る際、自然とそんな画角で撮っているかと思います。
この画角に、一手間加えると、さらにインスタ映えする写真が撮れます。
それは、ハンドルを切って、前輪ホイールのデザインを見せることです。
この一手間で、雑誌で見るようなプロっぽい写真に仕上げることができます。
あまり切りすぎると、少し下品になってしまうので、
“チラ見せ”程度が良いかと思います。
また、最近では、iPhoneで写真を撮る場合の、加工アプリなども様々なものが登場しています。
車を撮影するのにぴったりなアプリも登場しているのをご存知でしょうか?
今日はここでクイズを出したいと思います。
K2Leafからリリースされている、車をかっこよく撮れるアプリで、
100万ダウンロード突破し、平均スコア4.0を超える満足度を獲得するそのアプリは、
次のうちいったいどれでしょうか?
1:車高を低く見せるアプリ
2: ホイールを大きく見せるアプリ
3:新車のように車がピカピカに映るアプリ
.
正解は、
1:車高を低く見せるアプリ
このアプリは、K2Leafからリリースされている
『超車高調(ちょうしゃこうちょう)』というアプリで、
写した車の写真の車高調整をすることができるアプリなんです。
一般的に車の車高は低い方がカッコイイと言われていますが、
カスタムで車高を下げたりするのは、お金も時間もかかります。
この『超車高調(ちょうしゃこちょう)』なら、瞬時に車高を下げることができます!
そのほかにも、同じくK2Leafは、
写真に写ったナンバーをお手軽に塗りつぶすことができる『ナンバー合成』という
アプリもリリースしています。
こちらはSNSに車の写真をアップするときに、とても便利ですね!
今日は、インスタ映えする車の写真の取り方などについてご紹介しました。
<scriptsrc="https://www.fmyokohama.co.jp/js/flowplayer.js" type="text/javascript">