Happy Car Life - Fm yokohama 84.7

安全を促すちょっと変わった方法

交差点や、スピードの出やすいカーブなど、事故が発生しやすく、

注意が必要な場所があります。

 

今日はそういった注意が必要な場所での、事故防止のための、

ちょっと変わった方法をご紹介します。

 

路上に描かれた「トリックアート」を見たことがありますか?

大きな穴が開いていたり、地面から何かが飛び出していたり。

アイスランドではそんな「トリックアート」を使って、

車の速度を落とさせるための試みが、地元の警察や交通局の協力の元に行われました。

 

その名も、「3D横断歩道」。

「3D横断歩道」とは、その名の通り、浮き上がって見える横断歩道です。

横断歩道の白線に、立体的に見えるよう影をつけることで、

前から見ると、横断歩道の白い線が、まるで中に浮いているかのように見える

仕組みになっているんです!

 

 

この「3D横断歩道」を導入することで、前から来た車に驚きとともに注意喚起させ、

交差点を右左折する際に曲がりやすいスピードに落とさせようという試みなんです。

 

今回この3D横断歩道が導入された場所はアイスランドの旧市街にあり、

非常に狭い道路ですが、今まで制限速度である時速30kmをドライバーに守らせるのが

難しかったそうです。

この試みが成功すれば、そのほかの道路でも実施されるように検討されているんだとか。

 

実はこの試み・・・

既にインドでは、この「3D横断歩道」を導入することで、

交差点に進入する際の平均速度が30km/hにまで下がったという報告もあるんですよ。

 

どんな横断歩道か気になった方は、
インターネットで「3D横断歩道」と検索してみてくださいね。

 

海外だけではなく、日本でも、スピード違反を防ぐための変わった取り組みがあります。

それは、警察と相談して設置された、本物そっくりの薄いダミーパトカー。

ボディはベニヤ板や鉄板で作られていて、朝夕の通勤時間帯には屋根上の赤いランプが

点灯する仕掛けとなっている。

遠くから見るとそっくりなのですが、このダミーを正面から見ると・・・

幅はわずか60cmしかありません!

 

このダミーパトカーが設置された、京都府・福知山市では、

道幅を広くする工事が進むとともに、交通量が増えたり、

近隣の企業が盗難被害に遭ったため、

防犯対策としてダミーパトカーを設置することになったそうです。

この取り組みは交通安全に一役買いそうだと、

周囲からも期待の声が上がっているそうです。

 

その他にも、国内での一風変わった交通安全の取り組みとして、

「メロディロード」というものがあります。

 

その道を車で一定の速度で走行していると、

道路から音楽が聴こえてくる不思議な道路のこと。

速度を超えてしまうと音楽は聞こえないため、

スピード違反などを防ぐ効果があるそうです。

 

この不思議な道路は、タイヤと道の摩擦により音が発生する仕組みになっています。

溝が切りこまれた路面にタイヤが擦れることで、

凹凸から異なった音が奏でられるのだとか。

 

こちらは全国28箇所に設置されているそうで、とても珍しい道路なので、

一度はこの道を走ってみたいですね!

 

 

ちなみに・・・

このメロディロードを開発している篠田興行さんなのですが、

実はこのメロディロードの技術を活かして、

「しゃべる道路」というユニークな道路を開発中とのことです。

 

ここで今日のクイズです。

 

メロディロードの技術を使って開発中の

「しゃべる道路」とは一体どんな道路でしょうか?

 

1:退屈を解消するため、漫才が聴こえてくる道路

 

2:交差点やカーブがあることを知らせてくれる道路

 

3:寝ないように起こしてくれる道路

 

皆さん分りましたか?

 

正解は、

2:交差点やカーブがあることを知らせてくれる道路(リバーブ)

 

篠田興行さん曰く、

現在、交差点やカーブがあることを知らせてくれる「しゃべる道路」については、

実用化に向けて試験中だそうです。

 

歌詞が聴こえてくるような、人の声に聞こえるメロディーロードは、

すでに沖縄県名護市を通る、国道331号線の旧道で設置されていて、

二見情話という沖縄民謡の歌詞が聞こえてくるように

作られているんです。

 

観光道路として、とても効果を発揮していると評判となっているそうです!

youtubeにも、実際に走ってみた方が、動画をアップしていたりもするので、

聞いてみると面白いかもしれませんよ。

 

今日は、安全を促すちょっと変わった方法などをご紹介いたしました。

 

今日の放送内容は、FMヨコハマのHP、番組ブログから

見る事、聞く事が出来ますので、チェックしてみてください。

<scriptsrc="https://www.fmyokohama.co.jp/js/flowplayer.js" type="text/javascript">

top