
皆さん普段、ドライブスルーを利用されますか?
ファーストフードやコーヒーショップなどを利用される方も多いと思います。
色々調べてみると、全国には様々なドライブスルーがあったので、
ご紹介したいと思います。
*クリーニングのドライブスルー
横浜市中区にある「ホワイトステーション元町店」というクリーニング店の
ドライブスルー。
*調剤薬局のドライブスルー
神奈川県内にはいくつかのドライブスルーの調剤薬局があります。
マートフォンで処方箋を撮影して送り、準備が出来たらメールで教えてくれて、
ドライブスルーで受け取る。
ちなみに…日本でドライブスルーが最も多い県は群馬県。
群馬にドライブスルーが多い理由として・・・
・運転免許の取得率が第1位!の車王国
カレー屋、たこ焼き屋、お寿司屋などの飲食店のドライブスルーはもちろんの事、
公衆電話ドライブスルー、メガネ屋さんJINS(ジンズ)のドライブスルーなどもある。
群馬県にドライブに行ったら、変わり種のドライブスルーを利用してみるのも
面白いかもですね~
自動車大国、アメリカには、ドライブスルーで結婚式が挙げられる
ドライブスルーウェディングがあります。
・24時間いつでもOK
そもそも、ドライブスルーはアメリカで始まりました。
諸説あるものの…
1947年にミズーリ州の国道66号沿いにある
”Red’s Giant Hamburg”というハンバーガー店ははじまりだと言われています。
アメリカでドライブスルーが発展した背景として、
・駐車場を探す手間が省ける
・治安面で夜間や人気のない場所でも犯罪から身を守ることができること
・子供連れや身体が不自由な場合に利便性があること
などの理由が挙げられます。
それでは、今日のクイズです。
1965年、東京の日本橋で日本初のドライブスルーが設置されました。
そのドライブスルーが設置されたお店は何屋さんだったでしょうか?
1:着物屋
2:海苔屋
3:団子屋
どれでしょうか?
正解は・・・2:海苔屋
山本海苔店。
当時はドライブスルーではなく、「ドライブイン」と呼ばれていた。
車に乗ったまま買い物できるドライブインは、
夜の会合の手土産需要や雨天の買い物にたいへん重宝されたとのこと。
1993年(平成5年)山本ビル新館建設にともない閉鎖
なお、デンマークには、自転車で利用できるマクドナルドのドライブスルー、
「McBike」があるということ。
商品のパッケージも「McBike」専用になっていて
自転車のハンドルに掛けられるようなパッケージになっています。
ということで今日は、様々なドライブスルーをご紹介しました!
<scriptsrc="https://www.fmyokohama.co.jp/js/flowplayer.js" type="text/javascript">