
★暑くなるこれからの時期
少しでもクールに過ごせる「アイテム」や「テクニック」をご紹介します。
●まずは、「炎天下に駐車する時の対策」
対策としては、窓を3cm程開けておくと、
車内の温度の上昇を、締め切っている時より、
10℃ほど抑えることができるそうです。
●ダッシュボードの温度を抑えるために。
そこで効果的なのが、「サンシェード」
最近では、車種専用のモデルも発売されていて、
隙間(すきま)なく日光を遮断(しゃだん)することができます。
●ハンドルも触れられないぐらい熱くなることもあります。
そうならないためのアイテムとして、ハンドルカバーがあります。
大きなシュシュのような感じで、簡単に取り外しができるので、
駐車する前に被せておけば直射日光からハンドルを守ってくれます。
●どうしても熱くなってしまうのがシート。
今は、メッシュ地のシートカバーなどが発売されていて
シートに被せることで、不快感を和らげてくれます
また、電動ファンで、シート内に空気が循環するようになっている
シートカバーもあります。快適に過ごせそうですね~
★では、ここで、カーライフ クイズ!
暑い車内では、水筒やタンブラーに氷を入れていると、
次第に溶けて、飲み物が薄まってしまいます。
そこで、氷の代わりになるものとして、注目を浴びているものがあります。
それは次のうちどれでしょうか?
①飲み物が薄まらない!氷の代わりになる…石
②飲み物が薄まらない!氷の代わりになる…鉄
③飲み物が薄まらない!氷の代わりになる…木材
正解は…
① 飲み物が薄まらない!氷の代わりになる…石(素で、リバーブ)
ソープストーン(Soapstone)という石で、
加工しやすく、滑らかな表面なので、装飾品や食器などの材料として使われて来ました。
※保温力が高く、冷凍庫で冷やしておけば、
ドリンクに入れた時に、氷のような働きをしてくれて
氷と違って、水に溶けることはないので、
飲み物を薄めることも、ありません。
※また、ソープストーン、浸透性がないことから、
飲み物が石に染み込むこともないので、繰り返し使えます。
この魔法のような石、2013年
アメリカのデザイナーがクラウドファンディングを使って、
製品化したことで、世界中に広まっています。
今日は、暑くなるこれからの時期、
クールに過ごせるカーアイテムやテクニック、ご紹介しました。
<scriptsrc="https://www.fmyokohama.co.jp/js/flowplayer.js" type="text/javascript">