
ひな祭りの今日は、女性のカーライフをハッピーにするアイテムなどを、
ご紹介したいと思います。
最初にご紹介するのは、ハンドルカバーです。
ステアリングハンドルは、黒やグレーなど、ダーク系の色がほとんどです。
そこでハンドルカバーを被せることにより、明るく可愛くチェンジさせちゃいましょう。
そんなハンドルカバーを探すのにもってこいのサイトが、
カワイイハンドルカバー専門店「カーキュート」です。
カワイイハンドルカバーが20種類以上あり1500円〜4000円程度で販売されているので、
季節や気分に合わせて変えることができますよ。
愛車に似合う、カワイイハンドルカバーを見つけてみて下さい。
女性って、カワイイものももちろん好きですが、同時に便利なものも好きですよね?
続いては、女子の気持ちをよく理解してくれている便利グッズをご紹介したいと思います。
運転する時に、女子の皆さんはバックをどこに置いていますか?
助手席…ですよね。
では、助手席に誰かが乗っている時は、どこに置きますか?
後部座席…ですよね。
しかし、後部座席に置いてしまうと、何かをバックから取り出す時に、
頑張って手を伸ばさなければならなかったり…
運転席の後ろにバックがある場合は、
エビ反りをして手を伸ばさなければならず、
リップを取り出すのに、一苦労したり…と大変です。
そんな不便さを解消してくれるのが、
ヘッドレストに取り付ける、荷物掛けフックです。
助手席のヘッドレストに取り付ければ、
助手席の背にバックをかけておくことができるので、
簡単にバックに手が届き、何かを取り出す時に、
エビ反りすることなく、後部座席のバックに手を伸ばすことができます。
様々な種類のフックが販売されていますので、カー用品店やネット通販で検索してみてください。
ではここでクイズにいきましょう。
女性はハート型って好きですよね!
静岡県静岡市清水区にあるメーカーが、オリジナリティ溢れるハート型の自動車部品を
製作しました。
それは次のうちどれでしょうか?
①ブレーキを踏むたびにハート型のランプが点滅するハート型ブレーキランプ
②路面にハート型模様が現れるハート模様タイヤ
③握るたびにテンションが上がるハート型のステアリングハンドル
正解は…
③握るたびにテンションが上がるハート型のステアリングハンドル(リバーブ)
静岡県静岡市清水区にある「牧田竹スキー製作所」。
その名の通り、もともとは竹のスキーを作っていたのですが、
現在は、その技術を活かし、木製の車のステアリングハンドルを製造しています。
そんな「牧田竹スキー製作所」が製作したのが、ハート型のステアリングハンドルです。
価格は税別19,800円。
ハンドメイドなので製作に時間はかかるとのことですが、現在、在庫は数本あるとのことです。
興味のある方は、このコーナーにリンクを貼っておきますので、
そこから「牧田竹スキー製作所」のHPをチェックしてみて下さい。
なお、ハート型模様になるタイヤではありませんが、
星型模様になるタイヤは、ダンロップが2011年に発売しました。
ハート型のタイヤの跡といえば、秋田で雪に残されたタイヤの跡が、
キレイにハート型になっていたのを、SNSに投稿したところ
話題となったという出来事があります。
気になる方は、「ハート、タイヤ、雪」で、画像検索してみて下さい。
ということで今日は、ひな祭り!女子が喜ぶカーライフをご紹介しました。