
駐車場を探している時、どこもいっぱいで周辺をぐるぐる回ったという経験をお持ちの方、
多いと思います。
でも、それも、アプリをうまく活用をすることで、
駐車場を探す時間を大幅に短縮できちゃいますので、
いくつかご紹介したいと思います。
まずは、駐車場大手の「タイムズ」の駐車場アプリ。
現在地周辺、駅名、施設名、駐車場の住所から、タイムズの駐車場が見つかります。
最新の満車、空車情報もリアルタイムで表示されるので、
行ってみたけど、満車だったということを避けられます。
また、平日、土日祝日の料金や、最大料金の有無の他、
タイムズ会員の優待料金なども事前に知ることができます。
同じく駐車場大手の「三井のリパーク」もアプリあるので、
この2つは抑えておいても良いと思います。
ところで、駐車場に停めた後に、近くに料金が安い駐車場があって、
なんだか損をした気持ちになった経験はありませんか?
それを防いでくれるのが、駐車場料金検索アプリ「PPPark!」です。
現在地や目的地の料金を簡単に検索することができます。
指定した日時で計算できるので、土日や祝日などの料金も分かります。
割引料金や最大料金なども反映されており、
全国4万件以上のデータがあり、随時更新されているとのことです。
アプリのダウンロード数も100万ダウンロードに届く勢いとのことで、
今、入れておくべきアプリの一つかもしれません。
Yahoo!のカーナビアプリを使っているという方も多いと思いますが、
「Yahoo!カーナビ」は、駐車場を検索できるだけではなく、
路上のパーキングメーターも検索することができるので、
1時間以内でちょこっと停めたいという時などに便利だと思います。
また、電気自動車EVに乗られている人も増えてきましたよね。
高速道路のパーキングや大きな駐車場では、充電器が備えられていたりしますが、
そんなEVの駐車場を検索できるアプリもあります。
「EVsmart」というアプリ。
EV充電のできる駐車場が検索できるだけではなく、
充電完了を知らせるアラーム機能なども備わっているので、
EVにお乗りの方はぜひインストールしてみて下さい。
そして最近は、個人が自宅の駐車場を貸し出す、シェアリング型のサービスもあります。
空いている自宅の駐車場や、空き地などを、時間貸しするサービスです。
支払いはクレジットカードで行われるため、一般の時間貸しの駐車場のように、
精算機などを設置することもなく、貸し出す方も簡単に気軽に貸し出すことができます。
ではここで問題です。
空きっぱなしになっている駐車場を貸し出せるシェア型駐車場サービスの最大手で、
タイムズや三井のリパークに迫る勢いで、駐車場数を伸ばしているのは、
次のうちどれでしょうか?
①「Kashippa(かしっぱ) 」
②「Tomeppa(とめっぱ)」
③「akippa(あきっぱ)」
どれでしょうか?
正解は…
③「akippa(あきっぱ)」
「akippa(あきっぱ)」の駐車場数は、今年1月の段階で、4400ほど。
半年前は2000だったそうなので、倍の勢いで数を伸ばし、
今後ますます数が伸びていると思われます。
どんなサービスなのか気になる。うちにも空いている駐車場がある!
というかたは、オフィシャルサイトをご覧になってみて下さい。