
★11月に入り、、スタッドレスタイヤも購入する時期となりました。
まだ雪は降らないんじゃない?とお思いの方がいらっしゃるかと思いますが、
実は、スタッドレスタイヤは、混む前の、今の時期に購入するのが良いとのことなんです。
★スタッドレスタイヤは、出荷時にタイヤ表面に
コーティング加工が施されているため、
新品に履き替えた後、時速60km以下で100~200km程度の
“慣らし運転”を行う必要があるとのことです。
さらに、夏用タイヤと運転をした時の感覚が異なるので
通常の路面で、タイヤの運動性の違いをしっかりと把握した後に、
シーズンに突入するためには、長期的な天気予報をチェックし、
余裕をもってスケジュールを決めておくことが重要です。
★スタッドレスタイヤ、「びょう(スタッド」が無いにも関わらず、
なぜ氷の上や、雪道で滑らないのか?
雪道や凍った道を走るときにタイヤが滑るのは、
タイヤと地面が接することで雪や氷が溶けて水の膜が生まれます。
この水の膜がタイヤと地面との間にできることで、滑ってしまうそうなんです。
滑る原因は水だったんですねー
スタッドレスタイヤは、水を排出し、路面との間に摩擦を生じさせることで、
しっかりと走る、しっかりと曲がる、しっかりと止まることができる分
とても柔らかくできているので、ハンドルの感覚も、
ふわふわするような感覚となります。
カーブを曲がるときなど、思った以上に外に
膨らんでしまうこともありますので、注意が必要です。」
★スタッドレスタイヤの購入アドバイス
ホイールとセットのものを買うというのはいかがでしょうか?
ホイールとタイヤを分解することなく、
ホイールごと取り替えることができるので、
工賃も安く済みますし、取替時間も短くて済みます。
工具があれば、自分でも交換することもできます。
Q、ではここで、今日のクイズです。
雪道の運転に関する問題
雪の坂道で、対向車とすれ違うことになった時。
上り か 下り、どちらが優先でしょうか?
正解は…上り が優先です。
上りは一度止まったら再発進がしにくいので、
すれ違い時は上りのクルマが優先になります。
なお、下りの車は、フットブレーキ
エンジンブレーキを上手に活用し、スピードを抑えるようにして下さい。
今日は、スタッドレスタイヤについて、いくつかご紹介しました。