
先日、JAF・日本自動車連盟は、自動ブレーキに関して、
約2人に1人が「自動ブレーキ」について誤った認識を持っていると発表しました。
今日は、このニュースから自動ブレーキや、
自動運転の未来をクイズにしていきたいと思います。
JAFが全国のドライバー3万5614名を対象に行ったアンケートで、
「ニュースやCM等で話題の『自動ブレーキ』や
『ぶつからないクルマ』を知っていますか?」という問いに対し、
97%のドライバーが認知していると回答
しかし…機能や効果まで知っている人が50%
つまり…『自動ブレーキ』に関して、
約2人に1人が誤った認識を持っているということになります。
皆さんは、いかがでしょうか?
『自動ブレーキ』や『ぶつからないクルマ』はどんな装置か、正しく理解されていますか??
「前方のクルマや障害物等に対し、クルマが自動的にブレーキをかけて停止してくれる装置」と考えた方、
実は不正解なんです。
正しくは、「衝突の危険がある時に、音や警告灯でその危険を促すとともに、
クルマが自動的にブレーキをかけて衝突を回避または被害を軽減する装置」
つまり…
ぶつかりそうな時に、危険を促してくれるとともに、
衝突を回避、または軽減してくれる装置であって、
絶対にぶつからない装置ではないのです。
あくまでも運転をサポートしてくれる装置なんですね。
Q,ではここでクイズです。
JAFが予想する、完全自動運転の誕生は、次のうちどれ?
①2020年 ②2030年 ③2040年
正解は…②2030年 でした。 2030年は14年後。
all;">意外と早くやってくるかもですね!現在の「自動ブレーキ」は、あくまでも補助的な機能ですが、
日進月歩で技術が進化していますので、未来が楽しみですね〜
【衝撃の事実】 ドライバー2人に1人が「自動ブレーキ」を誤解