
★今日は、さっそくクイズ!
洗車にはあまり“適していない”のは、どれでしょうか?
① ボディーが熱くなっていない、朝や夕方。
② 水がすぐに乾く、よく晴れた日の日中。
③ 水がすぐに乾かない、曇の日。
この中で、洗車にはあまり適していないのは、どれでしょうか?
正解は…水がすぐに乾く、よく晴れた日の日中。
・水は早く乾いた方がいいのでは?と思いがち
・拭いていないうちに水やシャンプーが蒸発してしまい、シミになってしまうので適さない
・すぐ乾かないよう、曇りの人や、熱くならない朝や夕方が適している。
★続いては、洗車をする手順についてのクイズです。
最初に洗うと良い箇所は次のうちどれでしょうか?
① ボンネット ② 窓 ③ 天井
どれでしょうか?
正解は…③の天井
理由は簡単…高いところから洗わないと、せっかく洗った場所を二度洗うことになるため。
ちなみに…タイヤやホイールの汚れがひどい場合は、
最後に洗うと、泥などが飛び散ってしまうので、最初に洗うようにしましょう。せっかく洗車をしてキレイにしても、これからの時期、夜クルマを走らせると、
どうしても付いてしまうのが、虫の跡です。
すぐに洗車できれば良いのですが、虫の跡をそのまま放置していると、
こびり付いてしまい、なかなか落とせなくなってしまいます。
どうやって取るのが良いでしょうか?
★それでは、今日最後のクイズです!
Q、虫がボディにこびりついてしまった場合の取り方で、
“間違っている”のは、どれでしょうか?
①水気をよーく絞ったタオルで、力を入れてこする
②汚れの上にタオルをかぶせて、その上から熱湯をかけて待つ
③市販の「虫取りクリーナー」を使用する
さて、どれでしょうか?
正解は…①水気をよーく絞った雑巾で、力を入れてこする
・こびりついた虫の跡は、無理にこすると、ボディの塗装面を傷つけてしまう。
・たっぷりの水、もしくは熱湯やお湯などで、ふやかしてから拭き取るようにしましょう。
(熱湯の扱いにはご注意くださいね♪)