
今週は、クルマにまつわる情報を楽しくご紹介する「Happy News」です。自動車情報サイト「Car Watch」から、いくつかNEWSをご紹介。
★首都圏の高速道路、本日・4月1日より新料金体系へ
・首都高速ETC利用料金…4月以降は距離に応じて300円から1300円に。
(現在は、510円から930円)
・出発地と目的地が同じ場合は、どの高速道路を使っても同じ料金になります。
★国道357号東京湾岸道路 本牧ふ頭~大黒ふ頭が3月27日に開通
従来は33分(信号15回、およそ9.3km)かかっていた南本牧ふ頭~大黒ふ頭間が、
14分(信号7回、およそ8.6km)に短縮されるといいます。
★トヨタ ニューヨーク自動車ショーで「プリウス PHV」のニューモデルを発表
「プリウス PHV」とは…ハイブリッド車と電気自動車を融合した車。
・電池を使い切っても、そのままハイブリッド車として走行することが可能
そして、災害時などの停電の際には、非常用電力源として、電力を使うことができる
「プリウス PHV」。そんな「プリウス PHV」からの問題!
【問題】先日のニューヨーク自動車ショーで発表された、新型「プリウス PHV」。
今の「プリウス PHV」は、モーターのみによる走行距離は26.4kmですが、
発表された新型の走行距離は何キロでしょうか?
① 30km ②50km ③60km
正解は…60km
横浜—東京間が、だいたい29キロですので、往復できちゃいますね。
★そんな新型「プリウス PHV」について、「Car Watch」の谷川(たにがわ)編集長に、
伺いました。
EV(モーター)での走行距離は60km。
・「デュアルモータードライブ」 2のモーターで力強い加速
・デザインがカッコイイ!と好評
・急速充電も可能
・センターコンソールに大型11.6インチ縦型ディスプレイのナビ